スルーするスキル(黙って飲み込め)
YouTubeを見ていたら、昔の貴族の恋愛や結婚についての動画をアップされているのを発見しました。
貴族の恋愛事情はデートも付き人がつくなど現代社会では考えられないくらい厳粛でおごそかな感じでした。
恋愛・結婚についてのあれやこれやの動画でしたが、わたし個人的に一番驚いたのが結婚生活のスキルとして女性の【沈黙】というのがあるんです。
沈黙ですよ!沈黙!!
女性は黙るべきところは黙る、ということをスキルとして知っておくということにとても驚きました。
これまた現代の結婚ではあまり考えられないことですよね。
でもわたし同時に思うんです。
この沈黙スキル、現代においてもめちゃくちゃ大事だと。
そして、この沈黙のスキルの意味を知ってそれを実行出来ているカップル(夫婦)こそが、カップルとしてとてもうまく行っているカップルではないかと・・・。
夫が浮気したとか、夫の素行がいまいちだとか、わたしたち妻側には夫に対して言いたいことなど実際山のようにあります。
だけど、それをいちいち全部旦那にぶつけていたらどうでしょうか?
間違いなくうまく行きませんよね?
たとえどんなとんでもない目にあっても、それが犯罪とか、人に多大に迷惑をかけているのでなくて、自分ら夫婦だけの問題であればあるほど、いちいち騒がないで黙って見守るというのが一番の得策な気がします。
それに、実際はその夫婦の問題が起きたことの原因が、妻側が未熟だからなんてことは往々にしてありえます。
夫の浮気ですら、妻の愛情表現のなさが原因なんてことはたくさんあるのです。
だけど、そういうことをわかっていない未熟な妻ほど、夫がやらかしたことをいちいち取り立ててギャーギャー騒ぎます。
まるでわたしほど不幸な妻はいないとばかりに、友人知人にやられたことの不幸を垂れ流します。
こういう時ですよ。沈黙のスキルが必要なのは。
黙って飲み込む。
やられたという風にとらない。
相手ではなくて、自分の内側を見に行く。
それができる女性は最強です。男も怖いと思います。明らかに自分が悪いことしたのに黙っていつも通りの妻って想像するにめっちゃ怖くないですか?
でもそうなって初めて、夫側も真剣になると思います。
(ちょっとまずいことしたかな。俺も反省しないと嫁に捨てられるな。)
女性が夫に対してもっとも欲しいそういった男性側の反省や変化への努力って、女性が騒いだ結果手に入るものではなく、いったんは飲み込んで沈黙した先にあると思うのです。
沈黙すること。
どんなことをされても飲み込むこと。
これは本当に辛いことです。
誰かのせいにしてギャーギャー騒いだ方が100倍楽です。
だけど、それではあなたが欲しい結果が手に入らないどころか、状況はますます悪くなる一方です。
わたしも今年の夏頃、許し難い苦渋を飲まされた経験をしました。このことは夫のことではなくて、仕事のことだったんですけどね。
だけどなぜか直感で(ここはお前が←わたしが 飲み込んでスルーしろ)というのが来たんです。
それは結構辛い経験でした。
だけどわたしはその直感に従った結果、全く新しい別の仕事に着手する機会をもらったのです。
それは今はまだ発表出来ないことだけど、わたしにとってはすごいことなんです。
相手が明らかに悪いことを自分にしたと思うことがあっても、一旦はぐっとこらえて飲み込む。
これって、現代人に、特にそれが得意だったはずの日本人にとてもなくなってしまったスキルではないでしょうか?
沈黙の価値について、考えるきっかけにしてみてください。
stu6d0
wqpBCXYvdVL
ZDkXxBSvWrVt